腱鞘炎|腰痛・肩こり・交通事故施術は淡路市・洲本市・南あわじ市のこぐり整骨院にお任せください!

住所:〒656-2163 兵庫県淡路市中田2979-5
3店舗

診療時間

腱鞘炎

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 親指を動かすと痛みがある。
  • 手首の親指側が腫れて痛む。
  • 指の曲げ伸ばしの際に引っかかりがあり、スムーズに戻らない。
  • 日常的に手をよく使うため、痛みがつらい。
  • 整形外科を受診したが、症状が改善しない。

このようなお悩みがありましたら洲本市・淡路市・南あわじ市のこぐり整骨院グループまでご相談ください。

腱鞘炎とは|こぐり整骨院

腱鞘炎は、日常生活や仕事で指を頻繁に使う方に発症しやすい疾患です。近年では、スマホやパソコンの長時間使用による負担が原因で発症するケースも増えています。

また、妊娠・出産や更年期の女性は、ホルモンバランスの変化によって腱鞘炎を発症しやすくなることもあります。

腱鞘炎の原因|こぐり整骨院

腱鞘炎は「ド・ケルバン病」とも呼ばれ、親指を動かす短母指屈筋や長母指外転筋と、それらの腱が通る腱鞘の間で摩擦が生じ、炎症が起こることで痛みを引き起こします。

楽器の演奏や家事などで手を酷使することに加え、近年ではスマホやパソコンの長時間使用が原因となり、腱鞘炎を発症するケースが増えています。

また、女性は妊娠・出産や更年期にホルモンバランスの変化が起こることで、腱鞘炎になりやすい傾向があります。特に20〜30代、50代の女性に多く見られます。

症状が進行すると、指を曲げた際に引っかかるようになり、伸ばすときにばねのように弾ける「ばね指」へと進行することもあります。

少しでも気になった方は洲本市・淡路市・南あわじ市のこぐり整骨院グループまでお越しください。

Q&A|こぐり整骨院

Q1:温めるのが良いでしょうか?それとも冷やした方が良いでしょうか?
A:基本的には温めることで血流を促し、筋肉や腱の動きをスムーズにしましょう。

ただし、強い痛みで患部が熱を持っている場合は、冷湿布などで一時的に冷やすのも効果的です。

Q2:気を付けた方が良いことはありますか?
A:腱鞘炎は、血流の低下により疲労物質が蓄積することが原因の一つとなるため、回復のためには栄養バランスが重要です。

日頃の食事を見直し、バランスの取れた食生活を心がけましょう。ご自身で栄養管理が難しい場合は、プロテインや酵素を活用するのも良い方法です。

お問い合わせ

こぐり整骨院

TEL
LINE
住所
〒656-2163 兵庫県淡路市中田2979-5
アクセス
たこせんべいの里、コメリホームセンターからすぐ
駐車場15台完備
外観
診療時間