眼精疲労|腰痛・肩こり・交通事故施術は淡路市・洲本市・南あわじ市のこぐり整骨院にお任せください!

住所:〒656-2163 兵庫県淡路市中田2979-5
代表施術者=柔道整復師 古栗健二
3店舗

診療時間

眼精疲労

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 長時間のパソコン作業で目が重く感じる
  • 目の疲れからくる頭の重さや集中力の低下
  • 目の奥がじんわりと痛むような違和感
  • 夕方になると視界がぼやける
  • 肩こりや首こりと同時に目の疲れを感じる

このようなお悩みがありましたら洲本市・淡路市・南あわじ市のこぐり整骨院グループまでご相談ください。

眼精疲労とは|こぐり整骨院

パソコンやスマートフォンの長時間使用、細かい作業の継続などによって、目の使い過ぎが原因で感じる「目の疲れ」や「不快感」を指します。休息を取っても目の重だるさやかすみが取れにくいと感じるケースでは、目だけでなく首・肩まわりにも影響が出ることがあります。

特に現代では、デジタル機器の使用時間が増えたことで、眼精疲労を感じやすい環境が身近になっています。

目の不調は日常生活の質にも関わってくるため、早めのケアや身体のバランスを整える意識が大切です。淡路市、洲本市、南あわじ市在住でお悩みの方はこぐり整骨院グループまでご相談下さい。

眼精疲労の原因|こぐり整骨院

眼精疲労の原因について
日常生活の中で「目が重い」「目の奥がつかれる」といった症状を感じる方は多くいらっしゃいます。

これは、目を使い過ぎたことによって現れる不調のひとつであり、原因はさまざまです。以下に、眼精疲労の主な要因として考えられるものをいくつかご紹介します。

1. 長時間の画面作業
パソコンやスマートフォンなどのデジタル機器を長時間見ることで、目の筋肉が緊張しやすくなります。特に画面を凝視する習慣があると、まばたきの回数が減り、目の乾燥を招きやすくなります。

2. 姿勢の乱れ
前かがみの姿勢や猫背などは、首や肩周辺の筋肉に負担をかけます。これが結果的に目のまわりの血流にも影響し、目の疲れにつながる場合があります。

3. 環境要因
部屋の照明が暗すぎたり、画面が明るすぎる場合は、目が必要以上に緊張してしまうことがあります。また、エアコンの風による乾燥なども目に負担をかける一因です。

4. 精神的ストレスや睡眠不足
心身の疲労が蓄積されると、目の調整機能も低下しやすくなります。リラックスする時間が少なかったり、睡眠の質が低下している場合にも目の疲れを感じやすくなります。

このように、眼精疲労は生活習慣や姿勢、環境などさまざまな要因によって引き起こされる可能性があります。目の違和感が続く場合は、まずは生活リズムを見直すことが大切です。当院では、首や肩まわりの筋肉の緊張をやさしく整える施術も行っておりますので、お気軽にこぐり整骨院グループまでご相談ください。

眼精疲労を放置していると|こぐり整骨院

眼精疲労を放置しているとどうなる?
「少し目が疲れているだけだから…」と放置してしまいがちな眼精疲労。しかし、目の疲れが慢性化すると、日常生活に影響を及ぼすケースもあります。

頭や肩、首への影響
目の周囲の筋肉が緊張したままになると、それに連動するように首や肩の筋肉もこわばりやすくなります。これが肩こりや首の不調を感じる原因になることがあります。

集中力や作業効率の低下
目の疲れが続くと、ぼやけやかすみを感じやすくなり、パソコン作業や読書に集中しにくくなることも。知らず知らずのうちに作業効率の低下や疲労感の増加につながる可能性があります。

自律神経への負担
目の使いすぎが続くと、心身のバランスを整える自律神経に影響を及ぼすこともあります。リラックスしにくくなったり、寝つきが悪く感じるようになる方もいらっしゃいます。

日々の疲れを「仕方ない」と我慢せず、早めのケアを心がけることが大切です。こぐり整骨院グループでは、目まわりの疲れにつながりやすい首・肩・背中の筋肉に着目し、リラクゼーションを目的とした施術をご提供しております。

淡路市、洲本市、南あわじ市在住でお困りの方はお気軽にご相談ください。

眼精疲労の当院での施術方法|こぐり整骨院

こぐり整骨院グループの眼精疲労ケア
眼精疲労でお悩みの方に向けて、こぐり整骨院グループでは以下のような方法でお身体のバランスを整えるお手伝いをしています。

1. 首・肩周りの筋肉調整(古鍼流脈診整法)
首や肩まわりの緊張が続くと、血行が悪くなり目の疲れを感じやすくなることがあります。特殊な手技を通じて筋肉の状態を整えることで、全身のリラックスをサポートします。

2. 姿勢バランスのチェックと調整
長時間のデスクワークやスマホ操作で崩れがちな姿勢は、眼精疲労の一因とされます。お一人おひとりの姿勢を確認し、無理のない調整を行います。

3. 骨格バランスへのアプローチ
全身のバランスを意識した施術を行うことで、負担のかかりにくい状態へ導くことを目指します。

4. 目の周囲を含めたリラクゼーションケア
目のまわりやこめかみ、額などに心地よい刺激を与えることで、リラックスを促します(施術の一環として行う場合があります)。

5. 生活習慣やセルフケアのアドバイス
ご自宅や職場で実践しやすい目のケアや姿勢の工夫などを、わかりやすくご案内しています。

※施術内容は一人ひとりの状態に応じてご提案させていただきます。医療行為ではありませんので、症状により医療機関への受診をおすすめする場合もございます。

Q&A|こぐり整骨院

Q1. 眼精疲労は整骨院でみてもらえるものですか?

A1. 整骨院では、眼精疲労に関連する首・肩まわりの筋肉の緊張や姿勢のバランスを整えることで、日常生活の不調の軽減を目指すサポートが可能です。
目そのものの治療は行いませんが、関連するお身体のケアをご提案いたします。

Q2. どんな方が眼精疲労の悩みで来院されていますか?

A2. パソコンやスマートフォンを長時間使うお仕事の方、勉強で目を酷使する学生の方など、年齢を問わずさまざまな方にご来院いただいています。お一人おひとりのお悩みに合わせて、施術内容をご提案しています。

Q3. どれくらい通えばよくなりますか?

A3. 通院の頻度や期間は、お身体の状態や生活習慣によって異なります。初回のカウンセリングで丁寧に状況を伺い、無理のないご提案をさせていただきます。継続の強制は一切ありませんので、ご安心ください。

お問い合わせ

こぐり整骨院

TEL
LINE
住所
〒656-2163 兵庫県淡路市中田2979-5
アクセス
たこせんべいの里、コメリホームセンターからすぐ
駐車場15台完備
外観
診療時間

HOME

料金表

店舗一覧

スタッフ紹介

初めての方へ

推薦の声

患者様の声